トップ犬の種類さ行に属する犬の種類スルーギ

スルーギ

 スルーギの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

スルーギの基本情報

スルーギ
  • 体高
    オス⇒ 66~72cm
    メス⇒ 61~68cm
  • 体重
    -kg
  • 分類
    Group10(FCI)/FSS(AKC)
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

スルーギの歴史・ルーツ

 スルーギの起源は定かではありません。モロッコ、アルジェリア、チュニジア、リビアなどの北アフリカ地域において、古くからサイトハウンド(視覚を用いて獲物を追跡する犬)として活躍してきた犬が祖先だと考えられています。
 この犬の存在が世に知られるきっかけになったのは、1800年代中頃、アルジェリアに駐在していたユージン・ドーマス提督が著した本だと言われています。その後1800年代末になると、フランスやオランダなどヨーロッパに輸出されるようになり、1925年には最初のスタンダードが作成されました。
 この犬は長らくフランスで生まれたと考えられていましたが、1962年にアルジェリアがフランスから独立したことをきっかけにして、1970年代からは原産国がフランスからモロッコに改められています。なお、同じく北アフリカ出身のアザワクとは、何らかの血縁関係があると考えられていますが、名前も外見も良く似たサルーキとは、深い血縁関係に無いことがDNA検査によって確認されています。

スルーギの性格・特徴

 スルーギの性格は、飼い主に対して愛情深く、いざとなったら助けてくれる勇気の持ち主です。一方、猟犬としての資質も残しており、やや高飛車で自由気ままなところがあります。
 被毛は非常に短く密生しており、手触りは滑らかです。色はライトサンド~レッドサンドで、そこにマスク、マント、ブリンドル、オーバーレイが入る場合はすべてブラックです。

スルーギのお手入れ・注意点

 スルーギには、毎日最低でも1時間程度の運動をさせてあげる必要があります。やや放浪癖が強いとされますので、脱走には要注意です。被毛の手入れは汚れた時に濡れタオルで拭いてあげる程度で大丈夫でしょう。

スルーギの動画

 以下でご紹介するのはスルーギの動画です。
 北アフリカのベルベル人はこの犬を大変大切にしており、寒い夜は毛布をかけ、生まれた子犬は人間の女性が母乳で養ったと言われています。
元動画は→こちら
スルーギトップへ