トップ犬の種類た行に属する犬の種類チャウチャウ

チャウチャウ

 チャウチャウの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

チャウチャウの基本情報

チャウチャウ
  • 体高
    オス⇒ 43~51cm
    メス⇒ 43~51cm
  • 体重
    オス⇒ 20~32kg
    メス⇒ 20~32kg
  • 分類
    ノンスポーティンググループ
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

チャウチャウの歴史・ルーツ

 チャウチャウの起源は定かではありません。紀元前2世紀頃に栄えた漢王朝時代の陶器には、すでにチャウチャウと思われる犬の姿がデザインされていることから、中国北部において2000年以上の歴史をもっていると考えられています。近年のDNA解析の結果、最も古いタイプの犬に属することが判明しており、シベリアやモンゴルなど中国北部に起源を持つとされています。
 7世紀、唐の皇帝は2,500組ものチャウチャウを獣猟目的で飼育させていたと伝わっており、またかつての満州やモンゴルでは食肉用に飼育され、その毛皮は防寒具として用いられたといいます。ちなみに日本においては、昭和の時代にカラーテレビのCM出演したことから、一時的にブームになりました(日立キドカラー←YouTubeより)。
 犬名の由来には諸説あります。チャウチャウは1700年代の終わり頃、イギリスの「東印度会社」の船でヨーロッパに渡りましたが、この会社の積荷明細に、「東洋の骨董品・珍しい装飾品」という意味を持つ「チャウチャウ」という言葉で記載されたのが由来というのが一つです。またチャウチャウはもともと有能な猟犬であり、中国北方ではソリ引きにも使役されていたことから、中国語でソリを意味する「雪橇」(シューチャウ)から来たと言う説もあります。

チャウチャウの性格・特徴

チャウチャウの口の中や舌はブルー・ブラック  チャウチャウの性格は冷静で沈着、孤高で警戒心が強く、人見知りしやすい性格ですが、一方で飼い主にはきわめて忠実です。しかし神経質な部分もありますので年少者の居る家庭や人の往来の多いような場所での飼育は避けた方がよいでしょう。体を触られることをあまり好まない犬種です。
 身体はつぶれた顔に小さな奥目が特徴で、口の中や舌がブルー・ブラック(写真右)であるため「黒舌犬」、「熊犬」と呼ばれる事もあります。また後肢の飛節がほぼ真直ぐであるため歩幅が狭く、竹馬で歩くような独特の歩き方をします。

チャウチャウのお手入れ・注意点

 チャウチャウは毎日屋外で適量の運動をさせる必要があります。被毛が厚いため高温多湿の地域での飼育は避けた方がよいでしょう。暖かい時期には体温調整が難しいため室内に入れてあげましょう。被毛がスムースタイプのチャウチャウには週に1回、ラフコートタイプには2日に1回程度の割合でブラッシングを行い、時々むだ毛、抜け毛取りをしてあげます。

チャウチャウの動画

 以下でご紹介するのはチャウチャウの動画です。
 歴史は古く、中国・漢王朝時代の陶磁器に、この犬をデザインしたものが発見されています。著名な心理学者・ジクムンドフロイトが診療中、自分の傍らにジョフィという名のチャウチャウを座らせていたことは有名で、またアメリカではエルビスプレスリーが飼っていたことでも知られています。
 犬の中では唯一、永久歯を44本もち(他の犬は42本)、子犬の頃ピンク色の舌は年齢とともに青黒く変色していきます。見た目のかわいさとは裏腹に攻撃性の強い犬種としても知られており、アメリカでは最も危険な犬の一つにランキングされています。この犬を飼っている家庭の傷害保険加入が断られるという逸話もあるようです。毛色はレッド、ブラック、クリーム、ブルー、シナモンの5色、抜け毛が多く熱中症にかかりやすいので要注意です。
元動画は→こちら
チャウチャウトップへ