トップ犬の種類か行に属する犬の種類グランバセグリフォンバンデアン

グランバセグリフォンバンデアン

 グランバセグリフォンバンデアンの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

グランバセグリフォンバンデアンの基本情報

グランバセグリフォンバンデアン
  • 体高
    オス⇒ 40~44cm
    メス⇒ 39~43cm
  • 体重
    kg
  • 分類
    Group6(FCI)/AKC(FSS)
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

グランバセグリフォンバンデアンの歴史・ルーツ

 グランバセグリフォンバンデアンは、フランスのヴァンデ県で生み出された犬です。この地は岩場が多く、イバラやトゲが繁茂しているような土地だったため、犬に対しては粗めの被毛、地面をはいずるような短い足、鋭い嗅覚などが要求されました。こうした背景の中で生まれたのがこの犬種です。
 1898年に最初のスタンダードが作成され、1907年にはPaul Dezamyが会長となって「Club du Griffon Vendeen」という犬種協会が設立されました。1909年には早くもスタンダードが改定されて「プチ」(小型)と「グラン」(大型)という亜種をもつ「バセグリフォンバンデアン」が登録されています。1950年代に入ると「Societe de Venerie」という別の犬種協会が新たなスタンダードを作成し、プチバセグリフォンバンデアンとグランバセグリフォンバンデアンを亜種ではなく独立した一つの犬種として再登録しました。
 犬名の「grand」は「大きい」、「basset」は「体高が低い」、「griffon」は「粗く波打った毛」、「Vendeen」は「ヴァンデ県の」、という意味を持ちます。

グランバセグリフォンバンデアンの性格・特徴

 グランバセグリフォンバンデアンの性格は、活発で仕事好きです。群れで行動する習性が強いため、人間や他の動物とも比較的早く仲良くなれます。下生えや茂みに入ることが大好きです。
 グリフォンバンデアングループは、体の大きさによって「プチバセ」(Petit Basset, 体高32~40)、「グラン」(Grand, 体高64センチ以上)、「ブリケ」(Briquet, 51センチ)、「グランバセ」(Grand Basset, プチバセとブリケの中間)に分かれます。被毛は長くて粗めのダブルコートで、顔の毛はやや柔らかめで、ひげに見えます。毛色は「黒地+ホワイト・タンポイント」や「フォーン地+ブラック・ホワイトポイント」などのバリエーションがあります。

グランバセグリフォンバンデアンのお手入れ・注意点

 グランバセグリフォンバンデアンには、毎日最低でも1時間程度の運動をさせてあげる必要があります。被毛の手入れは、週に1回のブラッシング程度で大丈夫でしょう。耳は週1くらいのペースでチェックをしてあげます。

グランバセグリフォンバンデアンの動画

 以下でご紹介するのはグランバセグリフォンバンデアンの動画です。
 グランバセグリフォンバンデアンはベルギーに本拠地を持つFCIによって公認されている一方、アメリカのAKCにおいては、遺伝子プールを拡大する目的でFSSとして扱われています。
元動画は→こちら
グランバセグリフォンバンデアントップへ