トップ犬の迎え方犬に必要なペットグッズ犬に必要なお手入れグッズ

犬に必要なお手入れグッズ一覧~種類の解説と通販情報

 犬に必要なお手入れグッズのご紹介です。商品の種類や特徴をかんたんに説明してありますので選ぶときのヒントにしてください(商品は全て楽天のショッピングモールより)。

犬用ブラシ

 犬用ブラシは、犬の被毛を整える際に必要となるアイテムです。犬の毛は大きく分けて長毛・短毛・剛毛(ワイヤー)に分かれますが、それぞれの毛質にあったブラシを選択することで、よりグルーミング効果を高めることができます。 犬のブラッシング 犬の毛

ピンブラシ

 ピンブラシは主に長毛種のブラッシングに使用されます。ゴムクッションの上に植え込まれたピンが、被毛のもつれ、ほこり、フケを除去してくれます。長時間使用しても疲れない軽いもの、さびの付きにくいステンレス製ピンのものなどが人気です。

スリッカー・ブラシ

 スリッカーブラシは主にワイヤー(剛毛)犬種やダブルコートの長毛種のブラッシングに使用されます。金属製の台にゴムのクッションを張り、その上に「く」の字に曲がったピンが植え込まれています。

ラバーブラシ・グローブ

 ラバーブラシはゴム製のピンが土台の上に並んだブラシです。換毛期における抜け毛除去に優れ、またマッサージ効果も期待できます。またラバーグローブとは、ゴム製のピンが手袋の手のひら面に並んだものです。 ラバーブラシ同様、ワイヤー種や短毛種の抜け毛除去に適しており、地肌をこすればマッサージ効果もあります。

コーム

 コームとはいわゆる「くし」のことで、金属製の歯が一直線にびっしり並んだものです。目が粗い部分と細い部分とに分かれているものもあり、抜け毛やもつれを取るというよりは、被毛の最終的な仕上げに多く用いられます。

爪のケアグッズ

 犬の爪は放置しておくとアーチを描くように伸び続けます。散歩などで地面と定期的にこすれている場合は、地面がちょうどやすりの役目を果たし、爪は自然と削れます。しかし運動量の少ない犬や、加齢や病気などで運動できない犬の場合は、飼い主が定期的に犬の爪をカットしなければなりません。犬の爪切りに必要なものは爪切り、止血剤、そして爪とぎやすりなどです。 犬の爪切りの仕方 犬の足  一般的な爪きりの種類は、以下の二つです。
犬用爪切りのタイプ
  • ギロチンタイプ爪切り円形の輪の中に犬の爪を通し、ギロチンのように歯をスライドさせて爪をカットします。
  • ニッパータイプ爪切りはさみを小型にしたようなカッターで、はさみ同様、向かい合った2本の刃で爪を挟み、そのまま刃をかみ合わせて爪をカットします。

耳のケアグッズ

 犬の耳を不衛生なまま放置すると、悪臭、過剰な耳垢、炎症、化膿、密生したダニ(ミミヒゼンダニ)などが発生する可能性がありますので、飼い主による定期的なケアが必要です。犬の耳のケアに必要なものは、脱脂綿、イヤーローション、鉗子(かんし=物をつかんだり引っ張ったりしたりするのに使用する医療器具)などです。 犬の耳のケア 犬の耳の病気

歯のケアグッズ

 犬の歯は人間の歯と違って食べかすや歯垢(しこう=バクテリアの塊)がたまりにくく、虫歯ができにくいと言われています。しかし全く虫歯にならない訳ではなく、 日頃のケアを怠(おこた)ると虫歯や歯周病(ししゅうびょう)になりますのでできれば毎日、最低でも1週間に一度は歯磨きをしたいものです。 犬の歯磨きに必要なものはガーゼ、犬用の柔らかい歯ブラシ、犬用の歯磨き粉、スケーラー(歯石を削る道具)などです。また、歯磨き効果のあるおもちゃなども有効でしょう。 犬の歯・口の病気

犬用歯ブラシ・ガーゼ

 犬用の歯ブラシは人間用のものとは違って歯茎を傷つけないよう柔らかめにできており、またブラシと歯との接触面積がやや小さくなっています。歯ブラシが使いにくいという場合は指先にガーゼを当てて直接歯をこするという方法もあり、それ専用のガーゼも売られています。

犬用歯磨き粉

 犬用歯磨き粉とは歯を磨く時に歯ブラシやガーゼに付けるペースト状の添加物のことです。人間用のキシリトール入りのものは絶対に使ってはいけないのでお気をつけください。低血糖で死亡してしまう恐れがあります。なお犬の歯磨きの詳しいやり方や歯磨き商品の安全性に関しては、以下のページをご参照ください。安全性がしっかりと確認されていない成分が含まれていることもありますので要注意です。 犬の歯磨きの仕方 犬猫向け歯磨き粉の成分大辞典(姉妹サイトへ)

デンタルガム

 デンタルガムとは、口の中でかみ続けることによって歯磨き効果があると言われている商品のことです。おもちゃの形をしたもの、ゴム製のもの、食べられるものなど様々なバリエーションがあります。

スキンケアグッズ

 犬の皮膚は、適切なメンテナンスを怠ると様々な症状を見せます。ノミやダニなどの外部寄生虫による炎症やただれ、乾燥によるかゆみや肌荒れ、かきむしりによる微小な擦り傷などです。こうした皮膚に現れる症状は、飼い主の適切なケアによって予防できることがあります。犬の皮膚のケア商品として代表的なものは、ノミ・ダニよけ効果のあるシャンプー、カビや細菌による皮膚病を予防する薬用シャンプー、皮膚の乾燥を防ぐ犬用ローション、などです。 犬の皮膚の病気

ノミ・ダニ対策グッズ

 犬にとってノミやダニは大敵です。ニキビダニ、イヌセンコウヒゼンダニ、イヌツメダニなどが有名で、脱毛、かゆみ、かきむしりによる引っかき傷、フケ、炎症による皮膚のただれなどの症状を引き起こします。しかしこうした症状の多くは、飼い主による適切なケアによって予防可能です。
  犬のノミ・ダニ対策用品として代表的なものは、ノミよけカラー(首輪)、ダニよけシート、ノミよけ効果のある点下式薬剤、虫よけシャンプーや噴射式スプレー、部屋の中のノミダニ発生を防ぐ様々な防虫商品などです。 犬の皮膚の病気
ペルメトリン中毒に注意  犬用のノミダニ駆除薬の中にペルメトリン(Permethrin)と呼ばれる成分を含んでいるものがあります(フォートレオン®など)。この薬を誤って猫に用いてしまうと、最悪の場合では死んでしまうこともありますのでご注意ください。猫を飼っている家庭ではもちろんのこと、犬と猫が同居している家庭においても使用は避けた方がよいでしょう。理由は、猫が犬の皮膚を舐めることで薬剤を吸収してしまう危険性があるためです。 猫のペルメトリン中毒(姉妹サイト)

肉球のケアグッズ

 犬や猫の足の裏には「肉球」(にくきゅう)と呼ばれる自前のクッションが付いています。硬いアスファルトの上などを頻繁に歩いているとこの肉球に刺激が加わり、人間の手の豆や足の裏と同様、徐々に硬くなっていきます。適切な硬さの肉球は、犬の足の裏を守ってくれますが、角質化(かくしつか=皮膚が硬くごわごわになる現象)が行き過ぎると、ひび割れ、フローリング上でのスリップの原因にもなります。こうした現象を予防するため、各種の肉球のケア用品が発売されていますが、ほとんどがクリーム式です。
 成分の多くはアロエエキス、蜜ロウ、天然ベースオイル、エッセンシャルオイルなどで、犬にも人体にも悪影響がなく、なおかつ肉球をやわらかくする効果があります。 犬の足