トップ犬の健康と病気犬の呼吸器の病気犬の気胸

犬の気胸~症状・原因から予防・治療法まで呼吸器の病気を知る

 犬の気胸(ききょう)について病態、症状、原因、治療法別に解説します。病気を自己診断するためではなく、あくまでも獣医さんに飼い犬の症状を説明するときの参考としてお読みください。なお当サイト内の医療情報は各種の医学書を元にしています。出典一覧はこちら

犬の気胸の病態と症状

 犬の気胸とは、胸の中に余分な空気が混入することにより、呼吸困難に陥ってしまった状態を言います
 横隔膜や肋骨によって囲まれた空間を胸腔(きょうくう)といい、肺はこの中に納まってガス交換を行っています。しかし何らかの理由でこの胸腔内に余分な空気が進入してしまうと、肺が正常な伸縮を繰り返すことが困難となり、ガス交換が阻害されて呼吸困難に陥ります。これが気胸です。 気胸の模式図  犬の気胸の症状としては以下のようなものが挙げられます。
犬の気胸の主症状
  • 呼吸困難
  • よだれをたらす
  • 血を吐く
  • 胸を痛がる(触られるのを嫌がる)
  • 運動を嫌がる

犬の気胸の原因

 犬の気胸の原因としては、主に以下のようなものが考えられます。予防できそうなものは飼い主の側であらかじめ原因を取り除いておきましょう。
犬の気胸の主な原因
  • 体内の病変  激しい咳き込み、炎症や腫瘍などで肺や気管が損傷を受けて穴が空くと、そこから漏れ出した空気が胸腔内にたまり、気胸を引き起こすことがあります。このように、外から付けられた傷ではなく、体内における病変が引き起こした気胸のことを「自然発生性気胸」と呼ぶこともあります。具体的には肺炎肺虫肺吸虫肺気腫などです。
  • 気管・胸腔への外傷  気管や胸腔への直接的な外傷によって漏れ出した空気が胸腔内にたまり、気胸を引き起こすことがあります。このような発症パターンを「外傷性気胸」といいます。具体的には、交通事故、鋭利なものが刺さる、胸腔に溜まった水を抜くための「胸腔穿刺」(きょうくうせんし)、気管にチューブを通すときの挿管という手技などです。特に深刻なのは、胸に穴が開き、胸腔と外気とが自由に行き来できる「開放性気胸」という状態です。息を吸い込むたびに外気が胸腔内に侵入し、急速に肺が押しつぶされてしまいますので、早急な処置が必要となります。

犬の気胸の治療

 犬の気胸の治療法としては、主に以下のようなものがあります。
犬の気胸の主な治療法
  • 基礎疾患の治療  別の疾病によって気胸が引き起こされる「自然発生性気胸」の場合は、まず基礎疾患への治療が施されます。
  • 脱気(だっき)  症状が重く、呼吸困難が激しい場合は、取り急ぎ針などを使って胸腔内にたまっている空気を除去し、その後、犬が自力で呼吸できるようになるまで酸素吸入を行いながら安定化するのを待ちます(脱気/胸腔ドレナージ)。
  • 外科手術 交通事故を始めとする外傷によって肺や胸に大きな穴が空いているような場合は、取り急ぎその穴をふさぐような手術が施されます。またすぐに空気を抜けるよう、胸腔にチューブを入れっぱなしにするという外科手術が施されることもあります。開胸術が行われるのは、病変がはっきりせず、空気の漏れ場所を正確に突き止めるときなどです。