トップ2021年・犬ニュース一覧12月の犬ニュース12月2日

人は匂いだけから飼い犬を嗅ぎ分けることはできる?

 犬が鋭い嗅覚を生かし、匂いだけを頼りに飼い主を嗅ぎ分けることは簡単です。では逆に飼い主が匂いだけを頼りに自分の飼い犬を嗅ぎ分けることはできるのでしょうか?

犬に特徴的な匂いはある?

 調査を行ったのはプラハにあるチェコ生命科学大学のチーム。大学やしつけ教室を通じてリクルートされた犬の飼い主53人を対象とし、匂いだけを頼りに飼い犬を嗅ぎ分けることができるかどうかを検証しました。参加者の内訳は女性40名、男性13名、3~72歳、平均年齢32歳、年齢中央値29歳というものです。
 匂いサンプルは2015年10月から2017年2月の期間、屋外環境に置いた犬(オスメス35頭ずつ/5ヶ月齢~16歳/手術済み15頭)の首輪の下に滅菌ガーゼを1時間留置した上でガラス瓶に密閉して採取されました。次に犬の飼い主も立ち会う実験者も正解がわかっていない二重盲検デザインで6つの密閉容器を並べ、時間制限は設けず好きなだけ匂いを嗅いで飼い犬の匂いがどれであるかを当ててもらいました。なお犬を2頭飼育していた17名に関してはテストを2回受けています。
 その結果、全体の正解率は偶然レベル(16.6%)を遥かに超える71.43%だったといいます。その他、正答率に影響を及ぼす要素として以下のような項目が浮上してきました。
正答率上昇因子
  • 女性(64.71%)<男性(89.47%)
  • 室内飼い<外飼い
  • ドライタイプ<ローフード
  • 入浴頻度多い<少ない
  • 飼い主の年齢高い<若い
飼い犬の匂いの嗅ぎ当て試験正答率における有意な男女差  なお不妊手術を受けた犬(98.07%)と受けていない犬(78.20%)の間に大きな格差が見られたものの、統計的にはぎりぎり非有意になったそうです(P=0.053)。
Ability of dog owners to identify their dogs by smell.
Pribylova, L., Pilna, V., Pinc, L. et al. Sci Rep 11, 22784 (2021), DOI:10.1038/s41598-021-02238-7

正答率が高い人・低い人

 人間を始めとした霊長類は他の動物に比べて嗅覚が劣るとされています。とはいえ全く不要というわけではもちろんなく、 赤ん坊は匂いを頼りにして母親の乳房の位置を探り当てることができるとか、母親は自分が産んだ子供の匂いを出産から数時間で嗅ぎ分けることができるといった能力が報告されています。

飼い主の生物学的な性別

 過去に行われた調査では匂いの認識、識別、閾値に関し、概ね男性より女性の方が鋭いことが示唆されています。例えば子供の嗅ぎ分けに関し、母親は生後数時間で可能なのに対し、父親は子供が8~9歳に達して初めてできるようになるなどです。
 今回の調査では逆に女性より男性の方が好成績を収めました。理由は定かではありませんが、「フレンドリーな接し方をする父親ほど子供の嗅ぎ分け能力が高い」という傾向と関係しているのかもしれません。

犬の食事内容

 生肉ベースのローフードを給餌されている犬の匂いより、ドライタイプのドッグフードを給餌されている犬の匂いの方が高い正答率につながりました。人間の女性を対象とした調査では、肉ベースの食事より植物ベースの食事をとっている男性の臭いを好んだとか、果物や野菜を多くとっている男性の臭いの方が好まれたと報告されています。
 今回の調査結果との関連性は不明ですが、食事内容によって犬の体臭も何らかの影響を受ける可能性が示唆されます。

飼い主の年齢

 飼い主の年齢が若いほど正答率が高まりました。年齢が上がるに従って嗅覚が鈍るとか、何らかのアレルギーを発症して鼻が詰まることと関係しているのかもしれません。また単純に、若齢層の方が犬と親密に接する機会が多く、匂いに関する強い記憶を持っているのかもしれません。 高齢層より若年層の方が自分の飼い犬の匂いを嗅ぎ当てられる

犬のライフスタイル

 入浴頻度が少ない犬、および外飼いの犬の匂いで正答率が高まりました。シャンプーと犬の体臭に関して日本で行われた調査では、臭気指数が24日目でピークに達すると報告されています。例えば屋外で雨に濡れ、雨粒に含まれるバクテリアが被毛の中で繁殖しているのに1ヶ月近くお風呂に入っていないと、微生物の代謝産物によって特徴的な匂いを発するようになるといった可能性が考えられます。また室内飼いの犬は飼い主と生活空間を共有しているため体臭も近くなり、「自分では自分の匂いがわからない」現象が生じた結果、正答率が下がった可能性もあるでしょう。
猫を対象とした同様の調査では正答率が偶然レベルだったと報告されています。犬はセルフグルーミングをしない分、いろいろなニオイ分子が被毛に残りやすいのかもしれません。 長毛種や中~大型犬から発せられる「獣臭」を取り除くには?