| 食欲や下痢について | 点数 |
| 正常である | 1 |
| 異常に食べて下痢がある | 2 |
| 異常に食べて下痢があったりなかったりする | 5 |
| 異常に食べるがほとんど下痢をしない | 7 |
| 異常に食べるが下痢をしない | 9 |
| 生活リズムについて | 点数 |
| 正常である | 1 |
| 昼の活動が少なくなり、昼も夜も寝ている | 2 |
| 昼も夜も眠っていることが多くなった | 3 |
| 昼間眠っており夜中から明け方にかけて突然動き回る | 4 |
| 上記した状態を飼い主が制止できない | 5 |
| 方向転換について | 点数 |
| 正常である | 1 |
| 狭いところに入りたがり、進めなくなるとなんとか自力で後退できる | 3 |
| 狭いところに入ると自力では後退できない(※) | 6 |
| (※)の状態であるが部屋の直角コーナーでは方向転換できる | 10 |
| (※)の状態で、部屋の直角コーナーでも方向転換できない | 15 |
| 歩き方について | |
| 正常である | 1 |
| 一定方向に向かってフラフラ歩き、足許がおぼつかない | 3 |
| 一定方向に向かって歩くものの、フラフラして大きな円を描いてしまう | 5 |
| 歩いているうちに小さな円を描いてしまう | 7 |
| その場でぐるぐる回ってしまう | 9 |
| 排泄について | 点数 |
| 正常である | 1 |
| 排泄場所を時々間違える | 2 |
| 所かまわず排泄する | 3 |
| 突然おしっこを漏らす | 4 |
| 寝てる間に排泄する | 5 |
| 感覚器の異常について | 点数 |
| 正常である | 1 |
| 視力が低下して耳が遠い | 2 |
| 視力と聴力が明らかに低下し、匂い嗅ぎ行動が増える | 3 |
| 聴力はほとんど消失し、対象物を執拗にクンクン嗅ぐ | 4 |
| 嗅覚のみが異常に鋭敏になっている | 6 |
| 姿勢について | 点数 |
| 正常である | 1 |
| しっぽや頭が下がっているが、足腰はしっかりしている | 2 |
| しっぽや頭が下がり、立ち上がるとフラフラする | 3 |
| 立ったままぼーっとしていることがある | 5 |
| 異常な姿勢で寝ていることがある | 7 |
| 鳴き声について | 点数 |
| 正常である | 1 |
| 鳴き声が単調になった | 3 |
| 鳴き声が単調でボリュームが大きい | 7 |
| 真夜中から明け方にかけて突然鳴き出す | 8 |
| 上記した状態で、飼い主の制止がきかない | 17 |
| 感情表現について | 点数 |
| 正常である | 1 |
| 人や動物に対してどことなく反応が鈍い | 3 |
| 人や動物に対して反応がない | 5 |
| 飼い主にだけは反応を示す | 10 |
| 飼い主を含めたすべての人に対して反応がない | 15 |
| 習慣について | 点数 |
| 正常である | 1 |
| 今までできていた行動の一部が一時的にできなくなる | 3 |
| 今まで出ていた行動の一部が永続的にできなくなる | 6 |
| 今までできていた行動がほとんど失われる | 10 |
| 今までできていた行動が全くできなくなる | 12 |