トップ犬の種類さ行に属する犬の種類シェットランドシープドッグ

シェットランドシープドッグ

 シェットランドシープドッグの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

シェットランドシープドッグの基本情報

シェットランドシープドッグ
  • 体高
    オス⇒ 33~41cm
    メス⇒ 33~41cm
  • 体重
    オス⇒ 6~7kg
    メス⇒ 6~7kg
  • 分類
    ハーディンググループ
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

シェットランドシープドッグの歴史・ルーツ

スコットランド北西部シェットランド島  シェットランドシープドッグの起源は、スコットランド北西部のシェットランド島(右地図)で牧畜犬として飼われていた犬だと考えられます。元となった犬に関しては定かではありませんが、コリーボーダーコリーアイスランドシープドッグイングリッシュトイスパニエル(キングチャールズスパニエル)などが関わっているようです。
 そもそもシェットランド諸島は気候が厳しく、飼料も豊富にはないため、家畜のサイズが小さくなる傾向にあります。牛、馬、羊などの家畜は全て小型で、馬は「シェットランド・ポニー」と呼ばれるほど小さく、羊もスコットランド産の半分の大きさしかありません。シェットランドシープドッグも、同様の理由で長い年月を掛けて徐々に小さくなっていったものと考えられます。
 犬名が決まるまでは紆余曲折がありました。1800年代後半、イギリス海軍は演習のため、しばしばこの島を訪れ、シェットランドシープドッグの子犬を本国に持ち帰っていました。これらの犬は当初、シェットランド語で「牧場犬」を意味する「トゥーニー・ドッグ」(toonie dogs)と呼ばれていたようです。その後、1909年にイギリスのケネルクラブで公認されたことを機に「シェットランド・コリー」(Shetland collie)と呼ばれるようになりました。しかしこの名前に対し、コリーの愛犬家たちが反発。その結果、1914年に「シェットランドシープドッグ」(Shetland Sheepdog)へと犬名が変更されました。こうした紆余曲折を経てようやく決まった犬名ですが、現在は長くて言いにくいため、もっぱら「シェルティ」(Sheltie)の愛称で親しまれています。

シェットランドシープドッグの性格・特徴

 シェットランドシープドッグの性格は、明るくて活発、従順で物覚えがよく、愛情深くて人を喜ばせることが大好きです。しかしコリーと比べるとやや神経質で吠え癖をもつ個体も多いようです。牧羊犬だったため追跡衝動が強く、小動物や車など、動くものを追いかけてしまう癖がありますので、事故に遭わないよう常に見張っておく必要があります。
 被毛には、セーブル、トライカラー、ブルーマールなどのバリエーションがあります。健康面では、膀胱がんや皮膚筋炎を発症しやすいようです。

シェットランドシープドッグのお手入れ・注意点

 シェットランドシープドッグには毎日短めの散歩や軽めの遊びなどを取り入れることが必要です。ダブルコートの被毛は厚く、毛玉ができやすいため、1日おきにブラッシングやコーミングをしてあげましょう。

シェットランドシープドッグの動画

 以下でご紹介するのはシェットランドシープドッグの動画です。
 その昔、シェットランド諸島に輸入されたボーダーコリーと、土着の長毛犬が混ぜ合わさってシェルティーの原型ができたという説が有力視されています。1909年にイギリスで公認され、AKCでは1911年に公認されています。健康面では、甲状腺機能亢進症やてんかんへの注意が必要です。
元動画は→こちら
シェットランドシープドッグトップへ