トップ犬の種類さ行に属する犬の種類スキッパーキ

スキッパーキ

 スキッパーキの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

スキッパーキの基本情報

スキッパーキ
  • 体高
    オス⇒ 28~33cm
    メス⇒ 25~30cm
  • 体重
    オス⇒ 5.5~7.5kg
    メス⇒ 5.5~7.5kg
  • 分類
    ノンスポーティンググループ
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

スキッパーキの歴史・ルーツ

 スキッパーキの起源は定かでありません。ベルギー・フランドル地方の牧羊犬を小型化したものといわれ、ポメラニアンやスピッツとの血縁関係が考えられています。15~16世紀のベルギーの書物の中には既にスキッパーキについての記述があり、また1600年代後半のブリュッセルの靴職人たちは、自分たちが飼っているスキッパーキの首に手製の首輪を付け、職人としての技量を競い合ったとも言われています。
ベルギー王室のマリー・アンリエット王妃  1885年、ベルギー王室のマリー・アンリエット王妃(写真右)がドッグショーでスキッパーキを見つけたことを契機に一気に知名度が上がり、その結果、靴屋の伴侶犬から上流階級の伴侶犬へと転身を遂げました。
 スキッパーキの犬名の由来には諸説あります。その一つは「ベルギーの船乗りが連れていた犬」説です。ベルギーのフランドル地方では船のことを「schip」(スキップ)といい、「小さな船乗り」を「schipperke」(スキッパーキ)と呼んでいました。ベルギーのブリュッセルとオランダのアントワープの間を旅していた船乗りがよくこの犬を連れていたことから、その犬を小さな船乗り、つまり「スキッパーキ」と呼ぶようになったというものです。
 もう一つは「牧羊犬」説です。ベルギーでは職人や中産階級の人々がネズミ駆除のために小型の犬を飼育していました。その犬は牧羊犬のベルジアン・シープドッグに似ていたことから、当地の言葉で牧羊犬を表す「scheper」から「schipperke」と呼ばれるようになったというものです。

スキッパーキの性格・特徴

 スキッパーキの性格は活動的で好奇心旺盛ですが、やや警戒心が強いようです。自由奔放で時に飼い主の存在を無視することから、「リトルブラックデビル」(黒い小悪魔)の異名を持ちます。しつけにはやや時間がかかるため、初心者向けではありません。
 身体は、黒い被毛、ぴんと立った耳、首周りの房毛、「キュロット」と呼ばれる後肢の被毛などです。

スキッパーキのお手入れ・注意点

 スキッパーキは活動的な犬種のため、毎日の運動や散歩が必要です。被毛は二層構造で、週に1回程度のブラッシングと、週2~3回の無駄毛取りをしてあげましょう。

スキッパーキの動画

 以下でご紹介するのはスキッパーキの動画です。
 15世紀に書かれたフランドル修道院の年代記には、すでにしっぽがなく黒い犬の記述が見られ、スキッパーキの祖先と考えられます。アメリカへは1880年代後半に渡り、1904年にはAKCに公認されています。
元動画は→こちら
スキッパーキトップへ