トップ犬の種類な行に属する犬の種類ノバスコシアダックトーリングレトリバー

ノバスコシアダックトーリングレトリバー

 ノバスコシアダックトーリングレトリバーの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

ノバスコシアダックトーリングレトリバーの基本情報

ノバスコシアダックトーリングレトリバー
  • 体高
    オス⇒ 48~51cm
    メス⇒ 45~48cm
  • 体重
    オス⇒ 20~23kg
    メス⇒ 17~20kg
  • 分類
    スポーティンググループ
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

ノバスコシアダックトーリングレトリバーの歴史・ルーツ

カナダのノヴァスコシア半島の位置  ノバスコシアダックトーリングレトリバーの起源は定かではありません。一説ではコッカースパニエルゴールデンレトリバーアイリッシュセッターの混血ではないかと考えられており、また、より小型のコーイケルホンディエと起源を同じくしていると考える人もいます。1800年代前半、カナダのノヴァスコシア半島(右地図)南部に位置するヤーマス郡において、アヒルを始めとする水鳥猟を助ける目的で作出されました。カナダのケネルクラブでは1945年に早くも公認されましたが、アメリカのAKCにおける公認は2003年と、60年近くの開きがあります。
 犬名は、発祥地であるノバスコシア半島と、その役割から付けられました。この犬はまずアヒル(duck)などの水鳥の視界に入ったり消えたりして鳥の注意を引きます。これを英語で「tolling」(おびきよせ)といいます。そして水鳥を猟師の射程圏内に誘い込み、猟師が鳥を撃ち取ったら水中から回収します。これを英語で「retrieve」(回収する)といいます。まとめると「ノバスコシア半島で生まれた、アヒルなどの水鳥をtollingしたりretrieveするのが上手な犬」という意味合いになります。

ノバスコシアダックトーリングレトリバーの性格・特徴

 ノバスコシアダックトーリングレトリバーの性格は温和で従順です。快活で遊び好きな反面、運動不足などのストレスがあると破壊行動に移りやすいので注意が必要でしょう。
 レトリバー種の中では最小になります。赤い毛と白いスポットは、鳥がキツネと勘違いしやすくするためのものです。ダブルコートは防水性と防寒性に優れており、寒い水中での回収作業を可能にします。被毛色はレッド、ゴールデン、ダークカッパーなどの赤系統を基調とし、しっぽの先、足、胸、などに白いマーキングが入ります。指の間に水かきがあるため、泳ぎが得意です。

ノバスコシアダックトーリングレトリバーのお手入れ・注意点

 冷たい水中につかっても体温を保持できるように被毛は二層構造になっています。2日に1回はブラッシングしてあげましょう。

ノバスコシアダックトーリングレトリバーの動画

 以下でご紹介するのはノバスコシアダックトーリングレトリバーの動画です
元動画は→こちら
ノバスコシアダックトーリングレトリバートップへ