トップ犬の種類は行に属する犬の種類ピレニアンシェパード

ピレニアンシェパード

 ピレニアンシェパードの体の特徴(体高・体重・分類)、誕生した場所や来歴、一般的な性格やお手入れする際の注意点などを写真や動画とともに詳しく解説します。

ピレニアンシェパードの基本情報

ピレニアンシェパード
  • 体高
    オス⇒ 39~53cm
    メス⇒ 38~52cm
  • 体重
    オス⇒ 7~15kg
    メス⇒ 7~15kg
  • 分類
    ハーディンググループ
犬の購入や繁殖の前に  現在犬の購入や繁殖をお考えの方は、日本におけるペットの現状を読んでおくことをお勧めします。保健所や動物愛護センターには、飼い主を待っている犬がいるかもしれません。お近くの里親募集機関もぜひご参照ください。また犬を迎えるときの基本情報に関しては以下のページでも詳しく解説してあります。 犬の購入・入手方法 犬を選ぶときの注意 ペットショップで犬を買う前に

ピレニアンシェパードの歴史・ルーツ

 ピレニアンシェパードはフランスを原産とする小型の牧羊犬です。明確な祖先は分かっていないものの、クロマニヨン人に飼われていたクマとキツネのあいの子を祖とする伝説もあるくらい古い歴史を持つ犬です。
 伝説はともかく、少なくとも中世の頃より、南フランスから北スペインに広がるピレネー山脈において牧羊犬として活躍してきました。第一次世界大戦では数多くのピレニアンシェパードが犠牲となりましたが、その後は順調に個体数を回復し、1926年、フランスで独立犬種として公認されました。
 南フランスの山岳地帯では今もなお牧畜業が主要な産業であるため、今日でも現役で活躍する牧羊犬の一つです。実際のハーディング(家畜追い)では、同じくフランス原産のグレートピレニーズとタッグを組んで活動することが多いようです。
 1800年代、ヒツジとともにアメリカへ渡り、2009年、AKCのハーディンググループで公認されました。

ピレニアンシェパードの性格・特徴

 ピレニアンシェパードの性格は、「人の心を読むことができる」とも言われ、しつけに対する反応は抜群です。
 体は長くて細身、頭は体に比べて小さく、やや平板な頭蓋骨と短くて四角いマズルが特徴です。断耳しない場合、耳は半立ちかローズイヤーになります。被毛のタイプにより「ラフフェイス」(Rough Faced=眼を覆わない程度にマズルと顔に長い毛があり、残りの部分はセミロングからロングの毛で覆われる)と「スムースフェイス」(Smooth Faced=短くて細かい毛がマズルに生え、飾り毛が首元と顔にあり、足、しっぽ、腹部には羽根毛が生えている)という亜種に分類されます。毛色はフォーンやグレイを基調としたブリンドルが主流で、少数派としてマールとブラックがいます。基本的に単色が望ましいとされるものの、頭部、胸元、足の若干のホワイト、および顔のブラックマスクは許容されます。

ピレニアンシェパードのお手入れ・注意点

 ピレニアンシェパードのお手入れは、週に1回程度のブラッシングで十分です。非常にエネルギーあふれる犬種で「疲れ知らず」とまで称され、30~50キロ程度の距離を走ることもざらですので、毎日かなりの量の運動が必要となります。フェンスで区切った広い敷地を自由に走らせたり、ジョギングパートナーにするなどの工夫が必要でしょう。運動不足でストレスがたまると吠えたり破壊行動に走るので、飼育する際は相応の覚悟が必要となります。

ピレニアンシェパードの動画

 以下でご紹介するのはピレニアンシェパードの動画です。
 「Westminister Dog Show」における品評会の様子です。フォーンやブリンドルなど様々な毛色を確認することができます。
元動画は→こちら
ピレニアンシェパードトップへ